サージカルステンレスとは?特徴からおすすめのアクセサリーまで紹介

サージカルステンレスは、金属アレルギーを起こしにくい素材です。また、傷や錆びが付きにくく、お手入れが簡単なことから、コーディネートに気軽に取り入れられるアクセサリーとして注目されています。比較的価格帯がリーズナブルで、幅広い層の方が購入しやすい点も魅力です。

この記事では、サージカルステンレスの特徴やおすすめのアクセサリーを解説します。サージカルステンレスに関するよくある質問も紹介しているため、これからサージカルステンレスを含むアクセサリーの素材選びをする方はぜひ参考にしてください。

・目次


サージカルステンレスとは

サージカルステンレスはステンレスの一種であり、JIS規格で「SUS316L」と呼ばれる素材です。

サージカルステンレスは、ニッケルやモリブデンが添加されており、含有する炭素の量が少ないことから、耐食性に優れています。錆びや熱にも強く、金属アレルギーが起こりにくい素材のため、医療用インプラントや化学プラント、燃料電池など様々な用途でも利用されています。

なお、「サージカルステンレス」の名称は、学術的に用いられている言葉ではありません。注射針や留置針などの医療器具でも用いられ、安心して利用できることから、特にアクセサリーの分野では「サージカル(広義での医療用)ステンレス」と呼ばれています。


サージカルステンレスの特徴

サージカルステンレスは、ジュエリーの素材として複数の特徴があります。主な特徴は次のとおりです。

●  変色しにくく錆びにくい
●  金属アレルギーが起こりにくい
●  傷がつきにくい
●  お手入れが簡単
●  手頃な価格帯で購入できる

それぞれ解説します。

変色しにくく錆びにくい

ステンレス(stainless steel)は「錆びない(stainless)鉄(steel)」の名称のとおり、錆びにくい点が特徴です。

鉄にクロムを混ぜることで素材の表面に不動態皮膜(酸化皮膜)が生じるため、錆びにくくなっています。不動態皮膜は1~3nm(ナノメートル)の目に見えない薄い皮膜です。不動態皮膜は傷がついても自己修復するため、半永久的に錆びにくさを保ち続ける点もメリットです。

サージカルステンレスは、一般的に用いられているステンレスと比較してニッケルの量が増加され、モリブデンが追加されています。さらに炭素の量を抑えることで、耐腐食性が向上し、変色しにくく、錆びにくい素材となっています。

金属アレルギーが起こりにくい

金属製のジュエリーは、身につけると肌の荒れやかゆみなどの金属アレルギーが起こる場合があります。

金属アレルギーは、様々な金属との接触で起こるアレルギー性の皮膚炎です。汗で溶けた金属がイオン化し、皮膚のタンパク質と結合したものが異物と見なされて、アレルギー反応が起こります。そのため、よく汗をかく高温多湿の夏に金属アレルギーが多く見られます。

サージカルステンレスはとても硬質であるため、アレルギー症状の原因になる金属が溶けにくく、金属アレルギーが起こりにくいです。「ネックレスをつけると首がかゆくなる」「ピアスをつけると耳たぶが赤くなる」という方にも、比較的安心して利用できます。

傷がつきにくい

サージカルステンレスは、他の素材と比較して傷がつきにくい点も特徴です。

サージカルステンレスのモース硬度は6.0です。モース硬度は鉱物の「傷つきやすさ」を示す指標ですが、ジュエリーでよく用いられるシルバーやゴールドに比べてモース硬度が高く、他の金属と接触しても傷がつきにくいです。日常生活で身につけても、傷や損傷の心配が少なく、気軽に使える特徴があります。

お手入れが簡単

サージカルステンレスは錆びにくく耐腐食性も高いため、基本的にはつけっぱなしで使用でき、お手入れも不要です。お風呂やプールでの着用も可能で、日常使いにぴったりの素材です。

汗や皮脂、化粧品などが付着した時などは、研磨剤が含まれていない柔らかい布で拭いてあげます。その他、中性洗剤や石鹸を溶かしたぬるま湯で洗う方法もおすすめです。ぬるま湯で洗浄した後は、柔らかい布で水分を十分に拭き取りましょう。

手頃な価格帯で購入できる

サージカルステンレスは人工的に製造される素材のため、プラチナやゴールドなどの貴金属と比較すると、比較的手頃な価格帯で購入できます。高品質な素材でありながらリーズナブルな価格で購入でき、コストパフォーマンスが高い点が特徴です。


サージカルステンレスのおすすめアクセサリー

サージカルステンレスは錆びにくく、光沢のある美しさから、幅広いアクセサリーで使用されています。サージカルステンレスを用いたおすすめのアクセサリーを紹介します。

ネックレス

汗をかきやすい首元につけるネックレスは、サージカルステンレスのネックレスなら金属アレルギーの心配が減らせるかもしれません。

サージカルステンレスのネックレスは、チェーンタイプやプレートタイプ、ペンダントがあしらわれたタイプなど、様々なデザインのネックレスが販売されています。

リング

サージカルステンレスは水や汗に強いため、リングに最適な素材です。洗い物や入浴、洗濯などの様々なシーンでも、錆びや金属アレルギーが起こる心配をあまりすることなく、おしゃれを楽しめます。

なお、サージカルステンレスはその硬さから、以前は選択できるデザインが限定されていましたが、近年は加工技術が発達し、幅広いデザインのリングが提供されています。

ピアス

ピアスは、ポスト部分が耳の敏感な皮膚に接触しやすく、金属アレルギーが気になるアクセサリーのひとつです。サージカルステンレス製なら、金属アレルギーをお持ちの方でも比較的安心して身につけられます。サージカルステンレスは美しい光沢が特徴で、耳元を華やかに演出してくれます。


サージカルステンレスに関するよくある質問

サージカルステンレスに関するよくある質問を紹介します。サージカルステンレス製のアクセサリーを購入する際の参考にしてください。

サージカルステンレスとステンレスの違いは?

ステンレスにはいくつかの種類があり、なかでもSUS316Lが主に「サージカルステンレス」として販売されています。

サージカルステンレスと一般的なステンレスとの違いは、耐腐食性の高さや熱に強い特性です。また、含まれる炭素量が少ないため、加工性に優れています。

サージカルステンレス製であれば金属アレルギーは起こらない?

サージカルステンレスは金属アレルギーが起こる可能性の低い素材ですが、アレルギー反応には個人差があるため、金属アレルギーが100%起こらないとは言えません。金属アレルギーが気になる場合は、短時間の着用から試す、皮膚科などの医療機関に相談するなどの対処を行うと良いでしょう。

着用した際に金属アレルギーが起こった場合はすみやかに医療機関を受診してください。


TJFESで自分にぴったりのアクセサリーを見つけよう

アクセサリーは幅広い素材で制作され、価格やデザインも様々です。数あるアクセサリーのなかからご自身にぴったりのアクセサリーを探したい方は、「TOKYO JEWELRY FES(TJFES)」にぜひご来場ください。

TJFESは、多くのメーカーやクリエイター、ジュエリーショップの製品が出展する大規模な展示会です。「ジュエリーFES」「クリエイターFES」「ミネラル&ストーンFES」の3つのFESで構成され、サージカルステンレスを含む幅広い価格帯や素材の製品を見つけることができます。

ジュエリーは、日々の生活や特別な時間を彩るアイテムです。TJFESではネットショップに掲載されているようなジュエリーに実際に触れられるため、ご自身が満足できるジュエリー探しに適しています。

TJFESの開催場所と開催日時は以下のとおりです。

開催場所

開催日時

東京ビッグサイト 西展示棟3・4ホール

2025年8月1日(金)~3日(日)

 

TJFESの詳細は、以下のページからご確認ください。
「TOKYO JEWELRY FES」の詳細はこちら

【監修者】


イヴルルド遙華(いゔるるど はるか)


【プロフィール】

前向きなアドバイスが口コミで広がり、モデルやヘアメイク、エディターなどの業界で絶大な支持を得る、いま話題のフォーチュンアドバイザー。西洋占星術、タロットをはじめ、人生の流れを24の節目で区切る「フォーチュンサイクル」など、幅広い占いを独学で研究する。 ELLE ONLINE(ハースト婦人画報社)や VOCE(講談社)など様々なメディアに占いコンテンツを提供。櫻井・有吉THE夜会、ヒルナンデス!、ダウンタウンDX、ラヴィット!、ひるおび、などテレビ出演し、元気になれるアドバイスが大好評。

著書『運命のフォーチュンAmulet』(小学館)、「今からできる画数チェンジ よい名前 悪い名前」(小学館刊)、「風の時代に幸せをつかむ! “フォーチュンサイクル占い”」(主婦の友社刊) などが好評発売中。最新刊に 『ハッピー推し活占い』(小学館) がある。

インスタグラム https://www.instagram.com/evelourdes_haruka/
公式ブログ http://ameblo.jp/eve-lourdes-haruka/ 
Facebook https://www.facebook.com/lourdes.eve
公式ホームページ http://www.ineori.com