ネックレスチェーンの種類を徹底解説!最適な長さやデザインも紹介
身につけるだけで華やかになるネックレスは、手軽に取り入れられるアイテムです。
ネックレスには、チェーンやモチーフなどたくさんの種類やデザインがあります。素材も様々なので、自分に似合うネックレスはどれなのか迷う方も多いでしょう。また、職場・普段使い・フォーマルシーンなど、使用する場面によっても適したネックレスは異なります。
この記事では、自分にぴったりなネックレスを探している方に向けて、ネックレスの種類や特徴、選び方のポイントなどを解説していきます。
・目次
ネックレスチェーンの代表的な種類と特徴
多くのネックレスチェーンの中でも、代表的なものは以下の7種類です。
- アズキチェーン
- 喜平チェーン
- スクリューチェーン
- スネークチェーン
- ボールチェーン
- ベネチアンチェーン
- ロープチェーン
いずれもジュエリーショップでの取り扱いが多く、人気のデザインなのでプレゼントにもおすすめです。
それぞれの特徴を以下で紹介します。
アズキチェーン
アズキチェーンは、パーツが楕円形で小豆に似ていることからその名前が付けられました。標準的なネックレスチェーンとして、目にする機会が多いでしょう。細く華奢なものから存在感のあるものまで、太さやデザインの種類がたくさんあります。
取り扱っているメーカーやブランドが多いため、修理の対応がしやすいところもポイントです。
喜平チェーン
喜平チェーンは、アズキチェーンにひねりが加わったデザインで、パーツが押しつぶされたような構造になっています。見える面積が広いため、輝きとボリューム感があります。
耐久性が高く切れにくいため、長く愛用できるネックレスチェーンとしても人気のデザインです。
スクリューチェーン
スクリューチェーンは、楕円形の輪パーツを連結したチェーンにひねりが加わったデザインです。キラキラとしたエレガントさが特徴で、モチーフがなくても十分に存在感があり、チェーンのみでの使用も可能です。
ただし、パーツが薄く、負荷がかかると切れてしまうことがあるため優しく取り扱うようにしてください。
スネークチェーン
スネークチェーンは、しなやかな見た目が魅力です。パーツ同士がきっちりと詰まっているため、重みとボリュームがあるネックレスチェーンです。
なお、パーツ同士の動ける範囲が狭いため、無理に曲げると形状が変わってしまうことがあります。
ボールチェーン
小さな金属球が連なった形状のボールチェーンは、目にする機会が多く馴染みのあるネックレスチェーンです。コロンとした愛らしいデザインは、カジュアルなファッションとの相性が良いです。
複数の小さなボールに金属バーを通してつなげている構造上、強度は低めです。
ベネチアンチェーン
ベネチアンチェーンは、四角いパーツを組み合わせた、定番で人気のネックレスチェーンです。光を受ける面積が多いため、首元の煌びやかさが増して存在感があります。
パーツの向きが縦横交互に組みあわさっており、強度が高いところが特徴です。
ロープチェーン
ロープチェーンは、ロープ編みのような捻じれたデザインをしており、太めで存在感があるネックレスチェーンです。
チェーンのみでの使用もでき、華奢なチェーンとの重ね付けするとおしゃれさがアップします。中が空洞になっているため、見た目よりも軽い着け心地です。
ネックレスの選び方のポイント
自分に似合うネックレスを見つけるために、ネックレスを選ぶ時のポイントを5つ紹介します。
ネックレスのデザインは自分好みでも、実際につけてみたらあまり似合わなかったということがないように、肌の色や骨格なども意識してネックレス選びをすることがポイントです。
チェーンの種類・長さで選ぶ
ネックレスはチェーンの種類だけでなく、長さでも印象が変わります。チェーンの長さの名称や特徴とともに、相性の良いファッションも紹介します。骨格や体形によっては見え方や印象が変わるため、あくまで参考としてご覧ください。
【チョーカー】30cm~40cm
チョーカーは、一番短いとされるネックレスチェーンです。首回りに沿うタイトなデザインで、カジュアルシーンからフォーマルシーンまで幅広く使用できます。
チョーカーと聞くと黒い帯状のものをイメージする方も多いかもしれませんが、華奢な金属製のチェーンのものもあります。
ボートネックなど首元が開いたトップスとの相性が良く、首回りをよりきれいにエレガントに見せてくれるネックレスです。
【プリンセス】40cm~45cm
販売されているネックレスで定番の長さがプリンセスです。鎖骨から胸元にかけてトップ部分がくるため、首元をスッキリと見せてくれます。
ワンピースのような上品なファッションにも、Tシャツなどのカジュアルなファッションにもあわせやすいため、ひとつ持っていると重宝するでしょう。
【マチネ】50cm~60cm
マチネは、トップが胸元にくるくらいの長さで、エレガントな印象を与えることができるネックレスです。
ワンピースやドレスにあわせるのはもちろんですが、タートルネックのような首元まで覆うファッションにあわせれば、シンプルな胸元に華やかさが加わります。
なお、マチネの名称は、西洋で昼の社交場面で身につけられたことに由来しています。
【オペラ】70cm~80cm
西洋の夜の社交場面で身につけられたとされるオペラは、みぞおちくらいの長さで、ロングネックレスに分類されます。
夜の華やかな衣装にあわせて作られた長さのため、ドレスなどフォーマルな衣装との相性が良いとされています。存在感のある長さなので、あえてカジュアルなトップスとあわせても大人っぽい印象を与えられます。
【ロープ】100cm以上
ロープは、100cmを超える長いネックレスです。身につけるだけで縦長なシルエットになるため、全身をスッキリとした印象に見せることができます。
二重にするなどアレンジもできるので、フォーマルからカジュアルまで使用の幅が広いです。無地のシンプルな服装とあわせれば、ネックレスを主役としたおしゃれなコーディネートに仕上がります。
チェーン素材の種類と強度で選ぶ
直接肌に身につけるネックレスは、チェーンの種類だけでなく素材も重要です。今回は、人気のあるチェーン素材を5つご紹介します。
素材によって強度や質感が異なるため、それぞれの特徴を理解して、自分にあったネックレスを見つけてください。
なお、貴金属のネックレスチェーンを選ぶ際には、その重さにも注目してみましょう。
一般的に、重量のあるチェーンは耐久性が高く、長年使用する上での耐摩耗性も優れています。また、貴金属は重量があるほど二次流通市場(リセール)においても価値が評価されやすい傾向があります。
ただし、着け心地の快適さやデザインとのバランスも重要であるため、試着をして確認することをおすすめします。
プラチナ
白みがかった柔らかな印象のプラチナは、「白金」とも呼ばれる希少価値の高い素材です。
耐久性が高い上に酸化や破損などの劣化も少ないため、婚約・結婚指輪などお祝い事の場面で購入されることが多いです。
プラチナの持つ柔らかな色味は、日本人の肌に馴染みが良いとされているため、身につけることで肌をより綺麗に見せてくれます。
ゴールド
華やかな色味のゴールドは、肌に血色を与え明るい印象にしてくれます。
ゴールドには色の種類があり、それぞれの印象も異なります。
【ゴールドの色の種類と特徴】
色(刻印) |
特徴 |
ホワイトゴールド (WG) |
ゴールド本来の華やかさを抑え、清楚で落ち着いた印象。 |
ピンクゴールド (PG) |
別名「ローズゴールド」とも呼ばれる。 可憐な肌に馴染むピンク色で、女性に人気の色味。 |
イエローゴールド (YG) |
ゴールド本来の色に近く、日本人の肌に馴染む色味。 黄色味の薄いものが「シャンパンゴールド」と呼ばれている。 |
混合物が少ない純度の高いゴールドは金属アレルギーが出にくいとされています。
また、18金の純度のゴールドは錆に強く、劣化が少ないことが特徴です。
シルバー
シルバーは柔らかく加工しやすいため、デザインが豊富です。また、プラチナやゴールドに比べ、手に入れやすい価格のものが多いです。洗練された光沢感で、モチーフや宝石そのものを引き立ててくれます。
衝撃や水に弱い素材のため、身につけた後は丁寧に拭くなどの手入れをすると、長く使用することができます。
ステンレス
ステンレスは、頑丈で傷や水に強いため、水仕事の多い方やスポーツをされている方におすすめです。中でも、サージカルステンレスは錆や腐食に強く、医療現場のハサミやメスなどに使用されており、金属アレルギーの方でも使用することができます。
他の素材のアクセサリーに比べると低価格で、お手入れも簡単なため人気の素材です。
チタン
チタンは、サージカルステンレス同様金属アレルギーを起こしにくいため、医療現場でも使用されている素材です。水に強い素材なので、水仕事やスポーツをされている方、レジャーの場面でも使用できます。
変色や錆も少ないのでお手入れが楽なのも魅力です。
使用するシーンで選ぶ
職場や日常使いなど、ネックレスを使用したいシーンを考慮して選ぶのも選択肢です。
使用するシーンごとに、どんなネックレスが適しているのかを紹介します。
オフィスで使用したい好印象ネックレス
職場などオフィスファッションにあわせて使用したい場合は、華奢なネックレスを選ぶことで、きれい目な印象を与えることができます。
また、モチーフをつけたい場合は小ぶりなものを選ぶと良いです。
ただし、ネックレスの使用については、職場によって規定があります。職場でアクセサリー類を身につけて良いかどうかは、職場規定をご確認ください。
日常使いできるネックレス
カジュアルシーンで使用することが多い場合は、ロングネックレスがおすすめです。気分にあわせて二重にしたり、他のネックレスと重ねて使用したりすることもできるので重宝します。
また、可動域の広いアジャスター付きのネックレスを選べば、自分と相性の良い長さに調節して使用することができます。
幅広いシーンで使用するなら定番デザイン
カジュアル・オフィス・フォーマルと幅広いシーンで使用したい方には、トレンドに影響されない定番デザインのネックレスをおすすめします。
ネックレスチェーンは、アズキチェーンや喜平チェーンが定番です。派手で存在感のあるものよりもシンプルで落ち着いたデザインの方がシーンを選ばず使用できます。
定番デザインは長く使用することができるので、ひとつあると便利です。
好みのモチーフ・デザインから選ぶ
チェーントップについているモチーフでも、印象が大きく変わります。
たくさんのモチーフの中から、人気のデザインをピックアップして紹介します。モチーフや宝石・天然石の持つ意味などもあわせて解説していきます。
人気のモチーフと意味を紹介
幅広いシーンで使用できるような使いやすいモチーフの種類とその意味づけを紹介します。
【モチーフの種類とその意味】
種類 |
意味 |
ハート |
「愛」「感情」を表すモチーフ。恋愛成就や幸せな結婚という意味がある。 |
ホースシュー |
「幸運」を表すモチーフ。U字の向きで意味が異なる。 上向き;幸運を受け止める 下向き→;運が降り注ぐ |
フラワー |
「美しさ」「幸せ」「愛情」を表すモチーフ。大きさや花びらの枚数によって意味が異なる。 小ぶりな花:愛情、 大きな花:華やかさ 花びら4枚のもの:良縁 |
クロス |
「守護」を表すモチーフ。神秘の力が宿るとされている。 |
スター |
「夢」「希望」「光」を表すモチーフ。「健康」「富」の運気をアップ、悪いものを遠ざけるとされている。 |
クローバー |
「幸運」を表すモチーフ。4枚の葉に込められる「愛」「希望」「幸運」「誠実」を招くとされている。 |
しずく (ティアドロップ) |
「生命力」「成長」を表すモチーフ。悲しみの涙を歓喜の涙に変えるように願いが込められている。 |
月 |
「優しさ」「安らぎ」「成長」を表すモチーフ。暗闇を照らす月の光のように優しさと落ち着きを与えるという意味がある。 |
リボン |
「絆」「約束」を表すモチーフ。紐を結ぶことから、良好な人間関係や縁結びの意味がある。 |
鍵 |
「幸運」を表すモチーフ。閉じたものを開く鍵から「心を開く」「道を切り開く」など明るい未来を願う意味がある。 |
見た目だけでなく、モチーフの意味を知った上でネックレスを選べば、より自分にあったものを探しやすくなるでしょう。
宝石・天然石をあしらったデザイン
トップに宝石や天然石をあしらったネックレスもあります。
ネックレスに使用される宝石・天然石には、以下のようなものがあります。
- ダイヤモンド
- パール
- 誕生石
- パワーストーン
また、宝石や天然石には石言葉や誕生石などが当てはめられているので、ネックレスを選ぶ際に確認しておくと良いでしょう。
誕生石について詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
顔の形・首の特徴との相性で選ぶ
首元を彩るネックレスですが、顔の形や首の長さ・太さによって相性の良し悪しがあります。
相性が良いものを選ぶことで、顔周りの気になる部分をカバーしやすくなります。
顔や首のタイプで、どのようなネックレスが良いのか、それぞれまとめました。
顔の形から選ぶネックレス
ネックレスを選ぶ時は、つけた時に顔の形が理想型といわれる「卵型」に近づくようなデザインを選ぶことがポイントです。
【顔の形ごとのおすすめのネックレス】
顔の形 |
対策 |
おすすめのネックレス |
丸顔 |
顔周りのボリュームを解消するために、顔から離れた少し長めのネックレスを選ぶ。 |
マチネ オペラ |
面長 |
縦長のフェイスラインの印象を軽減するために、横ラインを強調できる首元に近いネックレスを選ぶ。 |
チョーカー プリンセス |
ベース型 |
エラの張りを解消するために、長めで大きめのトップのあるネックレスを選ぶ。 |
マチネ 大きめモチーフ |
自分にあったネックレスを選ぶことで、顔周りのコンプレックスを軽減できるかもしれません。
首の長さ・太さから選ぶネックレス
首はネックレスが直接当たる部分でもあるため、ネックレスをつけることで首の特徴が際立ってしまう場合があります。
首回りをバランスよく見せるために、自分の首の長さ・太さと相性の良いネックレスを選びましょう。
【首の特徴ごとのおすすめのネックレス】
首のタイプ |
対策 |
おすすめのネックレス |
短い・太い |
縦長ラインを意識した長めのネックレスを選ぶ。 |
マチネ オペラ 縦長モチーフ |
長い・細い |
首元にボリュームがくるようなネックレスを選ぶ。 |
チョーカー プリンセス |
首の長さ・太さからネックレスを選ぶ際には、ネックレスの長さだけでなく、モチーフのボリュームもあわせて確認しましょう。
ネックレスの選び方の注意点
ネックレスを購入後に後悔しないためには、目に見えない点も確認することが大切です。
ネックレスを選ぶ際の注意点は以下の3つです。
- チェーンの切れにくさ
- 金属アレルギーへの対応
- 水に強い素材かどうか
それぞれ解説します。
チェーンの切れにくさを確認する
ネックレスの切れやすさは、チェーンの太さや繋ぎ方、構造に影響されます。
太く頑丈そうに見えても、中が空洞になっているなど、見た目ではわからないことも多いです。
一般的に切れにくいとされているのは、以下のチェーンです。
【切れにくいチェーン】
- アズキチェーン
- 喜平チェーン
- ベネチアンチェーン
反対に、ボールチェーンやスクリューチェーン、スネークチェーンは、パーツの可動域の狭さや構造上切れやすいとされています。
基本的に、ネックレスのチェーンは首へ急激な負担がかかった場合に、安全上切れる構造になっています。そのため、「絶対に切れないネックレスチェーンはない」と考えてください。
金属アレルギーに対応しているかを確認する
金属アレルギーが出やすい方は、ネックレスのチェーンやモチーフの素材に注意が必要です。
金属アレルギーの主な症状には、金属に接触した部分やその周辺のかゆみや赤み、腫れ、小さな発疹などがあります。「遅延型アレルギー」と呼ばれることもあり、接触後1日~2日で症状が現れることもあります。
金属アレルギーに対応している素材には、以下のようなものがあります。
- ステンレス(サージカルステンレス)
- チタン
- 純度の高いゴールド(18金以上)
- プラチナ
金属アレルギー対応のアクセサリーは増えてきていますが、金属アレルギーが出やすい方は、素材に注意しながらネックレスを選びましょう。
水に強い素材かどうかを確認する
肌に直接触れることが多いネックレスは、汗などの水気で錆びてしまう場合があります。特に汗をかきやすい夏場や、水を使用する職業の方は、水に強い素材のネックレスがおすすめです。
【水に強いチェーン素材】
- ゴールド
- プラチナ
- ステンレス
- チタン
シルバーは酸化しやすく錆びやすいため、水に弱いと言えます。夏場や水仕事の時などは、直接肌に触れる時間を少なくするなどの工夫をすれば、長く使用できるでしょう。
ネックレスの購入先
ネックレスはいくつか購入先の選択肢があります。それぞれ購入先ごとにメリットが異なるため、ネックレスの購入を検討する際には確認しておきましょう。
ここでは、おすすめのネックレスの購入先を3つご紹介します。
ジュエリー・ネックレス専門店
ジュエリーショップやネックレス専門店は、素材や扱い方などアクセサリーに関する知識が豊富です。アフターケアが万全なところもメリットと言えます。
また、購入にあたって気になる点を直接相談可能なため、不安や疑問を解消しながら選ぶことができます。
ブランドやメーカーによって色味やデザイン、扱っている種類が異なるため、購入したい商品が決まっている場合は、事前にその商品の取り扱いがあるか確認しておきましょう。
オンラインショッピング
なかなか直接店舗まで買いに行く時間がないという方、幅広い選択肢から選びたい方には、オンラインショッピングがおすすめです。購入したい商品がまだ決まっていなくても、手軽に複数のブランドのネックレスを比較することができます。人件費や店舗費用などが抑えられていることから、価格設定も低めな場合があります。
ただし、「届いたら思っていたものと違った」ということもあるため、ショップ・商品選びは慎重に行いましょう。
展示会
ジュエリーブランドをよく知らないけれど実際に見て比較して購入したいという方におすすめなのが、展示会です。
たくさんのジュエリーブランドが集まるため、いろいろなショップを見て回りながら「良いな」と思ったものを購入することができます。
ネックレスについてわからないことも、その場で専門のスタッフに聞くことができるのも魅力です。
「TOKYO JEWELRY FES」でぴったりのネックレスを探そう
自分にぴったりのネックレスを探している方は、ぜひ「TOKYO JEWELRY FES」にご来場ください。
「TOKYO JEWELRY FES」はジュエリーを購入したい方にぴったりの大規模な展示会です。「ジュエリーFES」「クリエイターFES」「ミネラル&ストーンFES」の3つで構成されていて、多くのメーカーやクリエイター、ジュエリーショップのジュエリーをひとつの会場で購入することができます。
ワークショップではオリジナルジュエリーを作ることもできるので、まさに「見たい」「買いたい」「作りたい」が叶うイベントになっています。
「TOKYO JEWELRY FES」の開催場所と開催日時は以下のとおりです。
開催会場 | 開催日時 |
東京ビッグサイト 西展示棟3・4ホール |
2025年8月1日(金)~3日(日) |
TJFESの詳細は、以下のページからご確認ください。
「TOKYO JEWELRY FES」の詳細はこちら
【監修者】
イヴルルド遙華(いゔるるど はるか)
【プロフィール】
前向きなアドバイスが口コミで広がり、モデルやヘアメイク、エディターなどの業界で絶大な支持を得る、いま話題のフォーチュンアドバイザー。西洋占星術、タロットをはじめ、人生の流れを24の節目で区切る「フォーチュンサイクル」など、幅広い占いを独学で研究する。 ELLE ONLINE(ハースト婦人画報社)や VOCE(講談社)など様々なメディアに占いコンテンツを提供。櫻井・有吉THE夜会、ヒルナンデス!、ダウンタウンDX、ラヴィット!、ひるおび、などテレビ出演し、元気になれるアドバイスが大好評。
著書『運命のフォーチュンAmulet』(小学館)、「今からできる画数チェンジ よい名前 悪い名前」(小学館刊)、「風の時代に幸せをつかむ! “フォーチュンサイクル占い”」(主婦の友社刊) などが好評発売中。最新刊に 『ハッピー推し活占い』(小学館) がある。
インスタグラム https://www.instagram.com/evelourdes_haruka/
公式ブログ http://ameblo.jp/eve-lourdes-haruka/
Facebook https://www.facebook.com/lourdes.eve
公式ホームページ http://www.ineori.com