男性の指輪の平均サイズはどれくらい?測る方法や注意点について解説

指輪の購入を検討している男性のなかには、「サイズはどれくらいが良いのだろう」「目安になる平均サイズを知りたい」など、疑問や不安を感じる方も多いのではないでしょうか。

男性の指輪の平均サイズは、つける指によって異なります。指輪のサイズは個人差があり、体調や時間帯の影響も考慮しなければなりません。

この記事では、男性の指輪の平均サイズを指ごとに紹介します。指輪のサイズを測る方法や注意点も解説するので、ぜひ参考にしてください。

・目次


男性の指輪の平均サイズは?

指輪のサイズはリングの内周や内径で決まり、1号、2号のように「号」で表記されます。男性の指輪の平均サイズは次のとおりです。サイズは、日本で一般的に採用されているJCS(ジャパンカスタムサイズ)に基づいて記載しています。

指の名称

平均サイズ

親指

19号~23号程度

人差し指

16号~20号程度

中指

16号~22号程度

薬指

13号~18号程度

小指

10〜14号程度


指の太さは個人差があるため、上記の平均サイズはあくまで目安です。しかし、平均的なサイズを知っておくと、ご自身の指輪のサイズを把握する時の参考になり、とても便利です。以下では、指ごとに指輪の平均サイズの詳しい内容やつける意味を紹介します。

親指につける指輪の平均サイズ

男性が親指につける指輪の平均サイズは、19号~23号程度(内周59.7mm~63.9mm)です。男性の親指は、他の指と比較すると太く短い点が特徴です。そのため、幅が太めのデザインを選ぶと、存在感を演出できます。

親指の指輪は、「サムリング」と呼ばれています。リーダーシップを発揮したい時は、右手の親指に指輪をつけるとポジティブなパワーを与えてくれるでしょう。進むべき目標を達成したい時は、左手の親指に指輪をつける方法がおすすめです。

人差し指につける指輪の平均サイズ

男性が人差し指につける指輪の平均サイズは、16号~20号程度(内周56.5mm~59.7mm)です。個人差はありますが、親指よりも細めの号数が適しています。場合によっては、中指と同じくらいの太さの方もいるでしょう。

人差し指の指輪は、「インデックスリング」と呼ばれ、これからの道をさし示すといわれています。右手の人差し指の指輪は「集中力の向上」、左手の人差し指の指輪は「積極性の向上」と意味づけられていて、パフォーマンスを上げたい時やネガティブな気持ちを振り払いたい時などに向いています。

中指につける指輪の平均サイズ

男性が中指につける指輪の平均サイズは、16号~22号程度(内周56.5mm~62.8mm)です。中指は全ての指のなかで最も長い指である場合が多く、指輪をつけると一層際立つ特徴があります。

中指の指輪は、「ミドルフィンガーリング」と呼ばれており、ひらめきの象徴とされています。直感を高めたい場面では、右手の中指に指輪をつけると、決断の後押しをしてくれるかもしれません。左手の中指の指輪は、協調性を高めるといわれています。

薬指につける指輪の平均サイズ

男性が薬指につける指輪の平均サイズは、13号~18号程度(内周53.4mm~58.6mm)です。薬指は、古くから心臓とつながっていると考えられている指です。キリスト教圏を中心に、現在では多くの方が、婚約指輪や結婚指輪などの特別な指輪をつける指に選んでいます。

薬指の指輪は、「アニバーサリーリング」と呼ばれています。右手の薬指の指輪は「精神の安定」、左手の薬指の指輪は「愛情の深化」と意味づけられ、リラックスした時や愛情を深めたい時につけると、パワーを与えてくれるかもしれません。

小指につける指輪の平均サイズ

男性が小指につける指輪の平均サイズは、10〜14号程度(内周50.3mm~54.5mm)です。小指は他の指と比較すると短いながらも相手の目につきやすいため、さりげなくおしゃれをしたい場合におすすめです。

小指の指輪は、「ピンキーリング」と呼ばれています。右手の小指に指輪をつけると、ご自身の魅力を高める効果があるといわれ、左手の小指に指輪をつけると、チャンスや幸運を呼び込むとされています。魅力や幸運を高めるお守りとして、小指に指輪をつける楽しみ方も良いでしょう。


男性の指輪サイズを測る方法

男性の指輪のサイズは、リングゲージやサイズ棒などの専用ツールで測定する方法が一般的です。お持ちの指輪や自宅にある道具を利用すると、大まかなサイズを測ることができます。以下では、男性の指輪サイズを測る方法を解説します。

リングゲージで測る

リングゲージは、号数に対応する様々なサイズのリングがひとつにまとめられたツールです。実際に指にはめてフィット感を確認しながら、リングサイズを測ります。

リングゲージは、ジュエリーショップや宝石店などにあるほか、無料で貸し出される場合もあります。詳細なリングサイズを知りたい時は、リングゲージを利用しましょう。

普段つけている指輪で測る

普段つけている指輪があると、おおよそのサイズ感がわかります。具体的には、直径をものさしで測り、対応する号数を調べる方法が一例です。その他、糸を使って内周を測り、号数と照合する方法も有効です。

サイズ棒があれば、指輪のより詳細なサイズが測定できます。サイズ棒に普段つけている指輪をセットし、指輪をゆっくりと下ろしていき、止まった部分の数字がその指輪の号数です。

自宅にあるもので指のサイズを直接測る

リングゲージやサイズ棒などの機器がなく、普段つけている指輪もない場合は、紙やひも、メジャーで指のサイズを直接測る方法があります。紙やひもで指のサイズを測る手順は次のとおりです。

1.  指に紙やひもをしっかりと巻きつける
2. 重なった部分にペンで印をつける
3. 紙やひもを指から外し、印の間を測る
4. 測定した長さを号数の内周と照合する

ソフトタイプのメジャーであれば、次の手順で指周りを測れます。

1. 指にメジャーをしっかりと巻きつける
2. メジャーの「0」の部分と重なったところの目盛を確認する
3. 測定した長さを号数の内周と照合する

紙やひも、メジャーは、指の最も太い部分に巻きましょう。個人差はありますが、第二関節の近くが最も太くなる場合が多いです。

なお、リングサイズの一覧表(JCS(ジャパンカスタムサイズ))は次のとおりです。測定した指周りと号数の内周を照合する際の参考にしてください。

号数

内周(mm)

1号

40.8

2号

41.9

3号

42.9

4号

44.0

5号

45.0

6号

46.1

7号

47.1

8号

48.2

9号

49.2

10号

50.3

11号

51.3

12号

52.4

13号

53.4

14号

54.5

15号

55.5

16号

56.6

17号

57.6

18号

58.6

19号

59.7

20号

60.7

21号

61.8

22号

62.8

23号

63.9

24号

64.9

25号

66.0

26号

67.0

27号

68.0

28号

69.0

 

 

号数

内周(mm)

1号

40.8

2号

41.9

3号

42.9

4号

44.0

5号

45.0

6号

46.1

7号

47.1

8号

48.2

9号

49.2

10号

50.3

11号

51.3

12号

52.4

13号

53.4

14号

54.5

15号

55.5

16号

56.6

17号

57.6

18号

58.6

19号

59.7

20号

60.7

21号

61.8

22号

62.8

23号

63.9

24号

64.9

25号

66.0

26号

67.0

27号

68.0

28号

69.0


規格で変わる指輪のサイズ

日本の指輪のサイズは、前述のJCS(ジャパンカスタムサイズ)が一般的です。その他、国際規格のISOに準じたJIS規格があり、アメリカなど海外では異なる規格を採用している場合があります。JCS(ジャパンカスタムサイズ)とJIS規格、アメリカの規格を比較した表は次のとおりです。

JCS(ジャパンカスタムサイズ)

JIS規格(ISO 8653)

アメリカ

1号

41

1

2号

42

2

3号

43

2.5

4号

44

3

5号

45

-

6号

46

3.5

7号

47

4

8号

48

4.5

9号

49

5

10号

50

5.5

11号

51

6

12号

52

6.5

13号

53

7

14号

54

7.5

15号

55

8

16号

56

-

17号

57

8.5

18号

58

9

19号

59

9.5

20号

60

-

例えば、日本のJCS(ジャパンカスタムサイズ)で17号のサイズの方が、USサイズ表記のリングを購入したい場合は、「8.5」のサイズを選ぶと良いでしょう。


男性が指輪のサイズを測る時の注意点

指輪は、結婚指輪のように常につけるケースもあるため、できるだけ快適に着用できるサイズを選びたいところです。以下では、男性が指輪のサイズを測る時に、押さえておきたい注意点を解説します。

ジャストサイズを選ぶ

指輪はサイズが小さすぎるときつさを感じ、大きすぎると抜け落ちる可能性があります。

リングゲージや実物でサイズを測る場合は、大きめの号数からつけて、フィットする号数まで徐々に下げていくと良いでしょう。指を動かしても窮屈さを感じず、外す際に第二関節に少し引っかかる程度のサイズがおすすめです。

指の太さは時間帯や体調などで変化する

指は時間帯や体調などでむくみが起こる場合があり、太さは一定ではありません。通常、朝よりも夕方のほうが指はむくみやすいといわれています。前日の飲酒も、指がむくむ原因のひとつです。時間帯や日にちを変えて複数回測定すると、より正確なサイズを測ることができます。

右手と左手でサイズが異なる

右手と左手は使われ方が違うため、同じ指でもサイズが異なる場合があります。例えば、よく使う利き手の指がもう一方の手の指よりも太くなるケースです。指輪のサイズを測る際は、実際につける手の指を測りましょう。

デザインや幅で装着感が変わる

指輪は、同じ号数でもデザインや幅で装着感が変わります。理由は、デザインや幅の違いにより指に触れる面積が異なるからです。

幅が広い指輪は通常よりも窮屈に感じる場合があるため、少し大きめのサイズのほうが、きつさを感じずにつけられるケースもあります。測定した号数はあくまで目安とし、実物を装着してから購入を決める方法もおすすめです。


TJFESで自分にぴったりの指輪を見つけよう

指輪を探している方は、「TOKYO JEWELRY FES(TJFES)」にぜひご来場ください。

TJFESには、多数のメーカーやクリエイター、小売店(ジュエリーショップ)の商品が一堂に展示されます。幅広いデザイン・価格帯のジュエリーが出展されるため、自分にぴったりの指輪を探しやすい展示会です。

TJFESはジュエリーFES、クリエイターFES、ミネラル&ストーンFESの3つのFESで構成され、指輪の魅力を直接知ることが可能です。メーカーやジュエリーショップのスタッフ、クリエイターと相談しながら指輪を選べるので、大切な方へのプレゼント探しにも適しています。

TJFESが開催される場所と日程は次のとおりです。

 開催場所

 日程

 東京ビッグサイト 西展示棟3・4ホール

 2025年8月1日(金)~3日(日)

 

TJFESの詳細は、以下のページ からご確認ください。

「TOKYO JEWELRY FES」の詳細はこちら

【監修者】

イヴルルド遙華(いゔるるど はるか)


【プロフィール】

前向きなアドバイスが口コミで広がり、モデルやヘアメイク、エディターなどの業界で絶大な支持を得る、いま話題のフォーチュンアドバイザー。西洋占星術、タロットをはじめ、人生の流れを24の節目で区切る「フォーチュンサイクル」など、幅広い占いを独学で研究する。 ELLE ONLINE(ハースト婦人画報社)や VOCE(講談社)など様々なメディアに占いコンテンツを提供。櫻井・有吉THE夜会、ヒルナンデス!、ダウンタウンDX、ラヴィット!、ひるおび、などテレビ出演し、元気になれるアドバイスが大好評。
著書に『運命のフォーチュンAmulet』(小学館)、「今からできる画数チェンジ よい名前 悪い名前」(小学館刊)、「風の時代に幸せをつかむ! “フォーチュンサイクル占い”」(主婦の友社刊) などが好評発売中。最新刊に『水星逆行占い「運命の落とし穴」が幸運に変わる!』(青春出版社)がある。

インスタグラム https://www.instagram.com/evelourdes_haruka/
公式ブログ http://ameblo.jp/eve-lourdes-haruka/
Facebook https://www.facebook.com/lourdes.eve 
公式ホームページ http://www.ineori.com